新規環境作成 - VirtualBox|Systems Engineer Wiki
Systems Engineer Wiki
訪問者:36,769,973 人目
新規環境作成
投稿日:2015-01-01 23:38:14
新規環境作成
VirtualBoxの新規仮想環境設定に付いて解説します。
図1.

図2.

新規作成入力フォームが表示されます。 今回は、CentOS6.6の64bit版の仮想環境を例に設定を記載します。
- ・名前(N)
- :
- CnetOS 6.6
- ・タイプ(T)
- :
- Linux
- ・バージョン(V)
- :
- Red Hat(64 bit)
- ・メモリサイズ(M)
- :
- 1024 MB
- ・ハードドライブ
- :
- 仮想ハードドライブを作成する(C)
図3.

ハードドライブの設定画面が表示されます。 容量は、仮想環境を運用するストレージ容量依存する為、環境の状況で柔軟に変更して下さい。 ハードドライブのファイルタイプは、VDI(VirtualBox Disk Image)を選択します。 物理ハードドライブにあるストレージは、可変サイズを選択します。 また、固定サイズを選択するとローカルストレージに物理的に設定された容量分のデータ領域が確保されます。
図4.

新規登録が完了すると、VirtualBoxのマネージャー画面に戻ります。 次は、CentOSを起動した後にターミナルから接続でいるようにポートフォワーディング設定を行います。 これによって、NATネットワーク環境下に構築された、仮想環境に外部ターミナルから接続を行う事が可能になります。 今回は、SSH接続に対するポートフォワーディング設定を行います。 新規作成した仮想環境を選択し、マネージャー画面上部の「設定(S)」をクリックします。
図5.

一般画面が表示され上部のネットワークをクリックします。 ネットワーク画面が表示され、「アダプタ1」をクリックします。 画面下部の「ポーフォワーディング(P)」をクリックします。
図6.

ポーフォワーディング設定画面が表示され画面右上部「+」ボタンをクリックします。
図7.

左記のように、入力を行います。
- ・名前
- :
- ssh
- ・プロトコル
- :
- TCP
- ・ホストIP
- :
- 空白
- ・ホストポート
- :
- 59022
- ・ゲストIP
- :
- 空白
- ・ゲストポート
- :
- 22
今回はSSH接続ポート番号を、59022番に設定しています。
VirtualBoxのメマネージャー画面が表示されます。 図1.画面左上「新規(N)」をクリックします。